本を定価より安く購入する方法8選!金券・中古・カードを活用!

本を定価よりも安く買う方法7選!

私はよく本の虫と言うほどでは有りませんが、知識を得るために本を読むように心掛けています。

1冊数百円からできる自己投資なので、投資効率は非常に良いと思ってますが、その勢いでバシバシ買っていると意外といい値段になってしまう・・・。

本は読みたいけどできる限りやすく抑えたいって思われている方にオススメな購入方法をまとめてみました!

ちなみに私は数年前まで新品の本しか買わなかったのですが、本って新品でも中古でも価値(書いている内容)は変わらないのでは?と思ってからは、中古品を積極的に買うようになりました。

新刊はさすがに中古で出回って無い事が多いので、早く読みたい場合は新品で買いますが、それ以外は中古での購入ってスタンスです。

新品も中古も様々な方法を駆使することで、安く購入することが出来るので、利用シーンや欲しい商品に合わせて使い分けてくださいね!

【この記事で伝えたいこと】
新品ならポンパレモール!中古なら、メルカリ・ヤフオク・Amazonを見比べよう!

※この記事の画像は公式HPより引用しております

新品の本を安く買う方法

まずは新品の本を安く購入する方法です。

新品の本は定価販売でどこに行っても同じ価格なので、支払い方法やポイント還元等で工夫するしか有りません。

様々な方法が有りますが、日々の生活圏内で利用しやすい方法を選ぶのがオススメかと思います。

高還元率のクレジットカードで買う

まずは、高還元率のクレジットカードで購入する方法です。

現金で支払っても還元は受けれませんが、カード払いにすることでポイント還元やキャッシュバックを受けることが出来ます。

例えば、年会費無料で1.5%の高還元率カードであるP-one Wizカードだと、常に98.5%の価格で買えているような状態ですね。

高還元率のカードについては、こちらの記事でまとめておりますので、ご参考に!

ポンパレモールで買う

ネットで新品の本を買うならポンパレモールがオススメです。

ポイント還元率がかなり高くて、全商品3%以上のポイント還元率となっているんですよねー。

常にポイント還元率3%以上

また、本に関しては更にポイント還元率が高いモノが多くて、5%のポイント還元率で売っているモノも多いです。

いつまで実施しているか分かりませんが、今は全ての新品本が5%還元で販売しているようですね!

5%変わればかなり大きいですねー。

本は5%の還元率もよくある

また、ポンパレモールでの支払いに先ほどのリクルートカードプラスを組み合わせたりすると、還元率7%とかになったりします。

7%はすごい・・・。

新品の本をネットで買うならポンパレモールも検討に入れることをオススメ致します。

図書カードを安く手に入れて買う

でもでも、実際に本を手にとって買いたいんです!派の方には、金券を安くで仕入れる方法をオススメ致します。

本を買うとなると一番使いやすいのは図書カードですね。

金券ショップやメルカリヤフオク!等で定価よりも安く購入できれば、その分本の代金が浮いたのと同じ効果になります。

できればリクルートカードプラスの還元率2%は超えたいので、それより安くで購入出来たらよいでしょう。

金券ショップにいけば、3%~4%offぐらいはあったりするので、金券ショップの横を通った際には価格をチェックする癖を身につけても良いかも知れません。

クオカードを安く手に入れて買う

ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、クオカードでの支払いに対応している本屋も有ります。

全国展開している店だと「ジュンク堂書店、丸善(※)、ブックファースト、三省堂書店(※)、戸田書店(※)、リブロ、よむよむ(※)、文教堂(※)、明屋書店(※)」と言った店舗が利用可能です。
(※は一部店舗で利用不可)

こちらの記事で利用できるお店についてはまとめております。


また、このクオカードはnanacoを駆使することで3.8%割引で入手することが可能です。

クレジットチャージでポイントをもらいつつ、支払い総額よりも高い額面の黒カードを購入する方法ですが、こちらの記事でまとめてますので参考にして頂ければと思います。

また、株主優待なんかでももらえたりするので、1つの使い道として押さえておいて損はないと思います。

定期購読ならFujisanオンラインで買う

週刊誌、月刊誌等の雑誌を購入しているなら、Fujisanオンラインで定期購読をするのも有効です。

例えば、私はネットマネーをFujisanオンラインで定期購読で契約しています。

定価700円のモノが583円で買えているので、17%offの価格となってます。

書店やコンビニで定価で買うのが有りえなくなるくらいの割引率ですねー。

定期購読だと富士山オンラインもオススメ

もちろん、送料は無料ですし、発売日に家に届きますから買い漏れも有りません。

毎週、コンビニで購入するよりも価格が安くなりますので、購読し続けている雑誌があればご利用をオススメ致します。

中古の本を安く買う方法

では、次は中古の本を安く買う方法をお伝え致します。

ちなみに私は、既に出版されて期間が経っている本は、全て中古で買ってますねー。

メルカリで買う

まず紹介するのは、フリマアプリのメルカリで買うという方法ですね。

2013年の登場でフリマアプリとしては後発組ですが、2015年8月現在で1600万ダウンロードと言う、凄く勢いのあるアプリなんですよね。

フリマアプリは個人が商品をネットで売買できる場所を提供しているので、家にある不用品等を売っている方が多いのです。

なので、利益と言うよりは、不用品を処分してお小遣いに買えれたらいいなぁと言う感覚で出品されている方も多いと感じるので、オークションよりは掘り出し物に出会う確立が高いって訳ですね。

もちろん無料でインストールできますので、まだの方は試しにインストールしてみても良いかも知れません。

ちなみに私は定価が1,706円の世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生を780円で購入いたしました。

出版してから半年くらいの本を、だいたい55%引きの価格で買えたので非常に良い買い物を致しました。

本を安くで買いましたよ

また、こちらの記事で紹介しておりますが、招待コードを入力すると300円分のポイントがもらえますので、ぜひぜひ。

ヤフオクで買う

フリマアプリも良いですが、オークションサイトのヤフオク!も活用しております。

簡単決済を利用すれば、Tポイントが利用可能なので、ポイントを活用して買うことも可能です。

また、メルカリのみで出品しているユーザやヤフオク!のみで出品しているユーザもいますので、購入する際はどちらも覗くことをオススメ致します。

Amazonマーケットプレイス買う

最後はAmazonのマーケットプレイスで購入する方法です。

マーケットプレイスと言うのは、、個人や事業主に対してアマゾンでモノを売ることを可能にするサービスです。

購入者はAmazonで通常通り買い物をするのと同じ感覚でマーケットプレイスから購入できるので、意識することはほとんどありません。

Amazonで安く買う方法(マーケットプレイス含む)はこちらの記事で紹介しておりますので、ご参考に!

と、中古で購入する場合は、その時々でどうしても価格が変動してしまうので、メルカリヤフオク!Amazonの3つは確認することをオススメ致します。

やはり比較検討は大事ですもんねー。

まとめ

それではおさらい!

【本を安く購入する方法】

いかがでしょうか。

私は基本的に中古品が中心ですが、新刊が欲しい時は店舗で手にとって金券で買うようにしています。

新刊でも少し配送に時間がかかっても問題なければ、ポンパレモールでのクレジットカードもお得です。

大切なのは、自分の利用シーンにあった購入方法を使い分けることだと思います。

選択肢は大いに越したことは無いので、ぜひとも使い分けてくださいね!

この記事が少しでもあなたの人生の糧になれば幸いです。

【関連記事】

The following two tabs change content below.

たんたん

ある日突然現れた「親の借金返済で転落人生」へと…!お金・家族・恋人・時間、全てを奪われた怒りを1年半ブログにぶつけてたら、気づけば「家計のプロ」となってた。見切り発車で会社を辞め「人生の火起こし人」として、独立系のファイナンシャルプランナーで起業。座右の銘は「人生、一念(一年)あれば必ず変えれる」
■転落はある日突然に…プロフィールはこちら
本を定価よりも安く買う方法7選!

SNSでの「共感・応援」が最高の声援です、いつもありがとう!(*´ω`*)